葬儀司会、アシスタント派遣、事前相談のプランニングマスターpipiのホームページにようこそ 家族葬・自由葬・無宗教葬・音楽葬・社葬・ホテル葬・お別れ会・偲ぶ会の葬儀司会・アシスタントおよびご葬儀の事前相談はプランニングマスターpipi(ピピ)まで ホーム ピピのお仕事 事前相談 会社概要 人材募集 お問い合わせ 推薦の言葉 ピピの日記 リンク集 広島県尾道市、岡山県岡山市、中国地方を拠点とする葬儀専門の人材派遣会社プランニングマスターpipi(ピピ) ホーム ピピのお仕事 事前相談 会社概要 人材募集 お問い合わせ 推薦の言葉 ピピの日記 リンク集 低価格の、費用を抑えた、値段の安い、経済的な葬儀の事前相談をお受けしています ピピの日記 近親者のみで行う家族葬の事前相談ならプランニングマスターpipi(ピピ)へ 家族葬・自由葬・無宗教葬・音楽葬・社葬・ホテル葬・お別れの会・偲ぶ会の葬儀司会とアシスタント派遣、ご葬儀の事前相談 プランニングマスターpipi(ピピ)の代表が毎日更新する日記(ブログ) ピピの日記 やさしさにいつでも逢える 「心のおもてなし」を目指していつも全力疾走。そんな“ひよこ”のほっと一息ブレークタイム♪ 最初の画面へ 久しぶりに ♪ NO 5162 仕事終わりに 父に勧められ 「絶品だった!」と言う お好み焼きを食べて帰りました ♪ なるほど!! 麺がサクサクと香ばしく焼いてあり キャベツも山盛り 中はしっとりで 食感とソースの バランスも良く 久しぶりに 「本当に美味しい!」 そう感じた お好み焼きでした ♪ 野菜不足の方には お薦めの進めの一品 ♡ ただ ・・・ カロリーは高いので ご注意を!! 美味しいものを いっぱい食べて 今日も元気一杯! 充実した一日になりますように ♡ (^^)/ カテゴリー 美味しいレシピ ♥ 投稿日 2021年 02月 20日 チーム尾道 応援商品券で ♪ NO 5094 久しぶりに 家族そろって夕食に出かけました ♪ 「チーム尾道 がんばろう 応援商品券」 で 地元の 焼肉屋さんへ出かけました! ちょっぴり贅沢な お肉と 最後の締めは冷麺で ♡ とても 美味しくいただきました ♪ (*^^*) しっかり 栄養とエネルギーをチャージしたので 年末まで 全力で駆け抜けたいと思います ♪ 皆さんも 元気にお過ごしくださいね ♡ 『機を逃さず即断即行』 = 松下 幸之助 = Judge quickly, act promptly. Seize the chance while it’s there. 人に先んじて成功を収めるには 一瞬の勝機をより早く 的確につかむことが きわめて大事 慎重を期すことも もちろん大切だが このスピード時代に いたずらに躊躇逡巡していたのでは 機会を 永遠に逃してしまう お互い 事にあたって 即断即行できる勇気と 見識を 日ごろから養い高めたい カテゴリー 美味しいレシピ ♥ 投稿日 2020年 12月 14日 イタリアン NO 5088 先日のメニューは カプレーゼに魚介のパスタ ♪ 無性に イタリアンな食事がしたくて ・・・ コロナ過の時期に わざわざ外食してまではと 海老やアサリ 魚介類を買って 畑のプチトマト 小さなハウスの中に残っていた 最後のものを ♡ 美味しくて 大満足な夕食でした ♡ 美味しいものを しっかり食べて ♪ この冬も 元気に乗り越えましょう! (^^)/ 今日は 幕末の獅子 「坂本龍馬」 さんの名言を 仕事というものは 全部をやってはいけない 八分まででいい 八分までが困難の道である あとの二分は誰でも出来る その二分を人にやらせて 完成の功を譲ってしまう それでなければ 大事業というものはできない カテゴリー 美味しいレシピ ♥ 投稿日 2020年 12月 08日 ある日の昼食は NO 5083 ある日の昼食は 熱々の揚げたての天婦羅とお味噌汁 ふうふう言いながら食べるのが 嬉しい季節になり 夜も 鍋物のメニューが増えて参りました ♪ 好き嫌いもなく 何でも美味しく感じてしまう私は ダイエットなんて 無理なのかもしれません ・・・ 先日も 遠方におりましたら お取引先の社長様から 「何処にいるの? こちらには今日は来ない?」 と 電話をいただき 遠方にいる旨をお話しましたら 「牡蠣飯を食べさせてあげようと思って!」 と 嬉しいお言葉 ♡ 残念ながら叶いませんでしたが 奥様からもメールを頂戴し 「来れないの?」 と いつも気にかけてくださり 有り難い限りです ♡ 感謝の気持ちを忘れず 今日も元気に頑張ります ♪ 皆さんも 良い一日をお過ごしくださいね ♡ (*^^*) カテゴリー 美味しいレシピ ♥ 投稿日 2020年 12月 03日 自家製果物を堪能 ♪ NO 5060 我が家の三男坊が育てたパッションフルーツや葡萄 もう最後になり 夕食のデザートでいただきました ほったらかしの自然有機栽培 それでも美味しく育ち 私は何より 息子が作った果物が一番好きです ♡ 来年に向け枝の剪定や 少しの手入れをしていますが また来年 たくさん実って 美味しくいただけますように 夕食後に 息子に感謝しながら 今年最後の新鮮果物を 美味しくいただくことにいたしましょう ♡ カテゴリー 美味しいレシピ ♥ 投稿日 2020年 11月 10日 ある日の夕食 NO 5059 ある日の 我が家の夕食は? 鶏肉の甘辛酢漬けサラダ添え 麻婆豆腐に餃子と 中華風でまとめてみました ♪ 最近 ? (^^;) 結石の影響で 魚と野菜生活が多くなりましたが 時には 息子が「お肉が 食べた~い~!」と 申すので ・・・ ステーキ肉で たたきを作り 野菜をたっぷり入れて 野菜中心の肉料理などで 出来るだけ バランスを取るようにしています ♡ 健康が一番! !(^^)! 身に染みて感じるこの頃 皆さんも 食生活にも配慮し 健康な日々を過ごしてくださいね! 今日も 元気に過ごしましょう ♪ (^^)/ カテゴリー 美味しいレシピ ♥ 投稿日 2020年 11月 09日 使ってみました! NO 5037 先週の仕事が終わって 息子たちと夕食に出掛けた 地元のとんかつ屋さん 「仁屋」 早速いただいた 「チーム尾道がんばろう応援商品券」の「地元応援券」を 使ってみました ♪ (*^^*) 地元も潤い 家族も幸せな食事ができて嬉しいですね ♡ 昔からある小さな とんかつ屋さんですが 味に定評があり 地元の方に愛されるお店です ♪ まだ残っている商品券を 地元のお店が潤うように 使おうと思っています ♪ (*^^)v 今日は 多忙な一日になりそうです! 無理をしないよう 気を付けながら頑張りましょう! カテゴリー 美味しいレシピ ♥ 投稿日 2020年 10月 18日 美味しい~ ♡ NO 5032 今年最後の 桃の贈り物が届きました ♡ 何とも大きくて立派な桃 ♪ 500円玉や林檎を 乗せてみましたが ・・・ まだサイズ感が?! そこで手のひらに乗せてみました! 私の手のひらを いっぱいに広げて やっと乗る この大きさ! (*^^)v 本当にビックサイズです! とても 甘くて美味しい桃でした ♪ 1個をカットして 3人で食べても十分過ぎるほど 恵贈くださった方に 心から感謝申し上げます ♡ さて 私事 明日は 2回目の CT検査をして 結石があれば もう一度 破砕しなければなりません ・・ (^^;) 前回の破砕では 形が残っているようでしたので 何とも言えませんが ・・・ 無くなっていることを 祈るばかりです ドキドキしながら行って参ります! 皆さん 今日も 健やかな一日をお過ごしくださいね ♡ カテゴリー 美味しいレシピ ♥ 投稿日 2020年 10月 13日 熟れ始めました ♡ NO 5021 我が家の三男坊が育てている 「シャインマスカット」の 初めての収穫 ♡ 今年は 熟れ始めると ハクビシンや カラスなどに 袋を被せているにも関わらず熟れた実を 見事に持って行かれて 例年に比べて 3分の1ぐらいしか 多分 収穫出来そうにありません ・・・ (^^;) 早速いただいてみましたが ちょっぴり若い?青い? もう 2~3日置いていた方が良かったかも? そうしたら ハクビシンに先取りされてた?かなぁ? でも甘みはまずまずでした! (*^^*) 袋だけ残って 中の実が無くなっているのが多いので ・・・ これは形もまだ良い方で 間引きもしなければ リベジリン処理もしない 肥料のみ ほったらかしで 育てているので 形は悪くて粒も大きくありませんが 何と言っても 無農薬で有機栽培 安心して食べれます 熟れるまで どのくらい残るかは ハクビシンと カラスなどの気持ち次第 ・・・ (^^;) 「残り物には福がある」と言いますので 期待して 採れた分だけ 美味しく有り難くいただきましょう ♡ カテゴリー 美味しいレシピ ♥ 投稿日 2020年 10月 02日 サツマイモで ♪ NO 5016 先日から 少しずつ収穫出来ている サツマイモ ♪ 紫芋の小さな芋をつぶして オレンジ色のサツマイモ 「あやこまち」と 鳴門金時を角切りにして食パンを! オレンジ色のサツマイモの 角切りを入れて写真を 撮るのを忘れてしまいましたが これの 3倍ほどの 量を入れて作りました ♪ 外はカリッと中はもっちり とても 美味しく出来上がったと思います ♡ 我が家で作る食パンは 焼きたてで美味しい~ ♡ 今度は マロンパンに挑戦してみようと思います ♪ 携帯で撮ったので 発色が悪く(光の加減?) 食パンの生地は もう少し鮮やかな薄紫色でした ♪ *:・。,☆。・:*:・゚'☆,。・:*: ゚・*:.。. .。.:**:・。,☆。・:*:・゚ 皆さん 今日も 健やかな一日をお過ごしくださいね ♡ (^^)/ カテゴリー 美味しいレシピ ♥ 投稿日 2020年 09月 27日 1ページ 2ページ 3ページ 4ページ 5ページ 6ページ 7ページ 8ページ 9ページ 10ページ 11ページ 12ページ 13ページ 14ページ 15ページ 16ページ 17ページ 18ページ 19ページ 20ページ 21ページ 22ページ 23ページ 24ページ 25ページ 26ページ 27ページ 28ページ 29ページ 30ページ 31ページ 32ページ 33ページ 34ページ 35ページ 36ページ 37ページ 38ページ 39ページ 過去の日記を見る 過去の日記を閉じる 2010年1月までの日記はこちら↓からご覧ください。 ※ ここに表示されない場合は、上の「ピピの日記へ」をクリックしてください。 ▲ 下が隠れている場合はスクロールしてください。 今日は2021年3月1日(月) 可愛らしいところはそのままに! ピピのHPがリニューアルいたしました! 皆さんに より一層 楽しんで頂ければと思います。 大きな❤マーク 小さな❤マークをクリックしてみて下さい ❤ ピピの写真館 最近の画像 画像の一覧 最近の日記 三月(弥生) NO 51712021-03-01 00:00:00 夕暮れ時 NO 51702021-02-28 00:00:00 時間の概念 NO 51692021-02-27 00:00:00 沈丁花 NO 51682021-02-26 00:00:00 雨降りに NO 51672021-02-25 00:00:00 クリスマスローズ NO 51662021-02-24 00:00:00 懐かしみながら ♪ NO 51652021-02-23 00:00:00 少し暖か ♪ NO 51642021-02-22 00:00:00 Happy Birthday ♡ NO 51632021-02-21 00:00:00 久しぶりに ♪ NO 51622021-02-20 00:00:00 カテゴリー 自然の風景(3470) 美味しいレシピ(386) 悲しみの景色(31) 家族(148) 楽しい時間(37) アーカイブ 2021年3月(1) 2021年2月(28) 2021年1月(31) 2020年12月(31) 2020年11月(30) 2020年10月(31) 2020年9月(30) 2020年8月(31) 2020年7月(31) 2020年6月(30) 2020年5月(31) 2020年4月(30) 2020年3月(31) 2020年2月(29) 2020年1月(31) 2019年12月(31) 2019年11月(29) 2019年10月(31) 2019年9月(30) 2019年8月(31) 2019年7月(31) 2019年6月(30) 2019年5月(31) 2019年4月(30) 2019年3月(31) 2019年2月(28) 2019年1月(31) 2018年12月(31) 2018年11月(30) 2018年10月(31) 2018年9月(30) 2018年8月(31) 2018年7月(32) 2018年6月(30) 2018年5月(31) 2018年4月(30) 2018年3月(31) 2018年2月(28) 2018年1月(31) 2017年12月(31) 2017年11月(30) 2017年10月(31) 2017年9月(30) 2017年8月(32) 2017年7月(31) 2017年6月(30) 2017年5月(31) 2017年4月(31) 2017年3月(31) 2017年2月(28) 2017年1月(31) 2016年12月(31) 2016年11月(30) 2016年10月(31) 2016年9月(30) 2016年8月(31) 2016年7月(31) 2016年6月(30) 2016年5月(31) 2016年4月(30) 2016年3月(31) 2016年2月(29) 2016年1月(31) 2015年12月(31) 2015年11月(30) 2015年10月(31) 2015年9月(30) 2015年8月(31) 2015年7月(31) 2015年6月(30) 2015年5月(31) 2015年4月(30) 2015年3月(32) 2015年2月(28) 2015年1月(31) 2014年12月(31) 2014年11月(30) 2014年10月(31) 2014年9月(30) 2014年8月(31) 2014年7月(31) 2014年6月(30) 2014年5月(31) 2014年4月(30) 2014年3月(31) 2014年2月(28) 2014年1月(31) 2013年12月(31) 2013年11月(30) 2013年10月(31) 2013年9月(30) 2013年8月(31) 2013年7月(31) 2013年6月(30) 2013年5月(31) 2013年4月(30) 2013年3月(31) 2013年2月(28) 2013年1月(31) 2012年12月(31) 2012年11月(30) 2012年10月(31) 2012年9月(30) 2012年8月(31) 2012年7月(31) 2012年6月(30) 2012年5月(31) 2012年4月(30) 2012年3月(31) 2012年2月(29) 2012年1月(31) 2011年12月(31) 2011年11月(30) 2011年10月(31) 2011年9月(30) 2011年8月(31) 2011年7月(31) 2011年6月(30) 2011年5月(31) 2011年4月(30) 2011年3月(31) 2011年2月(28) 2011年1月(31) 2010年12月(31) 2010年11月(30) 2010年10月(31) 2010年9月(30) 2010年8月(31) 2010年7月(31) 2010年6月(30) 2010年5月(31) 2010年4月(30) 2010年3月(31) 2010年2月(28)