葬儀司会、アシスタント派遣、事前相談のプランニングマスターpipiのホームページにようこそ 家族葬・自由葬・無宗教葬・音楽葬・社葬・ホテル葬・お別れ会・偲ぶ会の葬儀司会・アシスタントおよびご葬儀の事前相談はプランニングマスターpipi(ピピ)まで ホーム ピピのお仕事 事前相談 会社概要 人材募集 お問い合わせ 推薦の言葉 ピピの日記 リンク集 広島県尾道市、岡山県岡山市、中国地方を拠点とする葬儀専門の人材派遣会社プランニングマスターpipi(ピピ) ホーム ピピのお仕事 事前相談 会社概要 人材募集 お問い合わせ 推薦の言葉 ピピの日記 リンク集 低価格の、費用を抑えた、値段の安い、経済的な葬儀の事前相談をお受けしています ピピの日記 近親者のみで行う家族葬の事前相談ならプランニングマスターpipi(ピピ)へ 家族葬・自由葬・無宗教葬・音楽葬・社葬・ホテル葬・お別れの会・偲ぶ会の葬儀司会とアシスタント派遣、ご葬儀の事前相談 プランニングマスターpipi(ピピ)の代表が毎日更新する日記(ブログ) ピピの日記 やさしさにいつでも逢える 「心のおもてなし」を目指していつも全力疾走。そんな“ひよこ”のほっと一息ブレークタイム♪ 最初の画面へ 月末 NO 4145 あれよあれよという間に もう月末を迎えてしまいました! はい! 恒例の月末処理の書類の山積みが ・・・ (^^;) さて 今日も日付変更線が替わる前には帰りたい ・・・ 誰かに背中を押してもらうことを 期待しては駄目 誰が 背中を押そうとも 歩みを進めるのは 自分であるから 他人に影響されず 自分の決意をもって歩もう <ある冊子より> 皆さんにとって 素敵な1日になりますように ♪ (^^)/ カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2018年 04月 30日 藤の花 NO 4144 拙宅から 父の陶房まで歩いていく途中の山際に 咲き誇っている藤の花 この季節になると ほんの少しの運動を兼ねて 藤の花の香りに誘われるように 歩く機会が増えます ♪ 爽やかな風に乗り何とも言えない 甘い香りが漂ってくると 足を止め思わず「深呼吸」 ♪ 一本手折って花瓶に挿すと 水あげが悪くてすぐに萎れて しまうので 自然の中で愛でながら甘い香りを胸いっぱいに 吸ってリフレッシュするのが一番 ♪ (^^)/ 藤の花の甘い香りって 本当に好きだなぁ~ ♡ カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2018年 04月 29日 ツツジ NO 4143 仕事先から帰社途中の山の斜面に ツツジの花が咲き ピンク色に染まって 目を奪われ車を止め写真を一枚 ♪ この季節は何処を見ても 色とりどりの花が咲き 本当に良い季節 ♡ 目も心も楽しむことが出来ます ♪ 『願い』 = 坂村 真民 = 花になろう 実になろう 喜ばれる 人間になろう *:・。,☆。・:*:・゚'☆,。・:*: ゚・*:.。. .。.:**:・。,☆。・:*:・゚*:・。,☆。・:* 皆さんにとって 今日も良い一日になりますように ♡ カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2018年 04月 28日 稜線 NO 4142 青く茂った草むらの遥か遠くに どこまでも続く稜線が見え 青空と綺麗な景色に 心も爽やかに一日の始まり ♪ 何だか毎日が あっという間に過ぎてしまいます 先日から父が 陶房の裏山で採れたタケノコを せっせと届けてくれますが 毎日のように皮を剥き茹でて きんぴらにしたり若竹煮や タケノコご飯にしたりと タケノコ尽くしの日々で 料理をして出来上がったものを お隣さんや 従妹や妹や息子の所に届けたりと大変ですが みんな喜んで食べてくれて 感謝!感謝!です ♪ (*^^*) あと2~3日は続きそうですが 季節のものですので 朝早起きをして タケノコ料理を作り 美味しく頂いたり みんなに 届けることにいたしましょう ♪ (^^)/ カテゴリー 楽しい時間 ♥ 投稿日 2018年 04月 27日 今年最後? NO 4141 県北では まだまだ頑張って咲いている桜の花 ♪ 今年最後かもしれませんが 何故か今年は早くから わりと遅くまで桜の花に出合えたようです ♪(^^)/ 仕事に行く先々で 桜の大木や満開の花 桜吹雪にも とても美しい景色を見れて 一日を幸せに過ごせました 『感謝する心は 千万の富に勝る』 = 松下 幸之助 = 多くの人の支えによって 生かされていると感じる人は 自分にしてもらった どのような些細なことをも 喜びとすることができる 自然の恵みに感動している人は 一粒の米のありがたさを知っている 不満で心を暗くするのではなく 感謝する心を持って日々を暮らしたい 今日も 感謝の一日を過ごしましょう! (*^^*) カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2018年 04月 26日 Happy ウエディング NO 4140 先週の日曜日は爽やかば青空の下 ウエディングパーティー(披露宴)へ 幸せな新郎・新婦と 参列された 皆さんの笑顔が溢れる時間 ♪ チャペルでの結婚式は 厳かな雰囲気で パイプオルガンと 讃美歌の流れる中 新婦はお父様と入場されました お父様の目には 光るものが ・・・ 愛娘を嫁がせる 喜びの日 その お喜びも一入のことでしょう 腕を組み 入場される瞬間には 優しい眼差しが 交わされました ♡ そして お父様から新郎へ 「娘のことを 宜しく頼む」と 手渡された 娘さんの幸せを願う 父の背中には 少し寂しさも漂い 娘が嫁ぐ日の お父様の心情も伝わって参りました フラワーシャワーと 多くの皆さんの祝福を受けながら その後はパーティー会場へ ガーデンテラスが見える 素敵な式場で カクテルドレスにお召し替えされた お二人が入場され 幸せな時間を一緒に過ごさせて頂き Happyパワーを いっぱいいただきました ♡ (*^^*) どうぞ 末永くお幸せに ♡ ♡ ♡ 皆さんにとって 今日が幸せな一日になりますように ♡ カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2018年 04月 25日 神石高原町 NO 4139 おはようございます! 今日は朝から雨模様ですが 先週末に 仕事の関係で参りました神石高原町では まだ八重桜や山桜などが 満開でとても綺麗でした ♪ 代掻きをした田んぼの辺に 大きな一本の八重桜が ♪ 代掻きをした水面に 八重桜が映り込んで美しく こんな景色を 尾道では見ることもないので 不思議な感じ ・・・ (桜が終わって代掻きなので) 打合せが終わり ティアガルデンへ昼食に参りました 青空に薄いピンクの桜と 洗練されたデザインの建物が とても調和がとれて 色合いも美しく思わず一枚 ♪ 地元で飼育されとても肉質の良い 神石牛の柔らかな サーロインステーキ ♪ 贅沢な昼食に 大満足! (*^^*) ご縁をいただきました皆様に 心から感謝しています 「ありがとうございました!」 カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2018年 04月 24日 混在? NO 4138 季節がおかしくなっているのか 様々な花が混在して咲き もう終わっているはずの椿も 八重桜と一緒に咲いて その近くには山吹も ・・・ チューリップは終わったのに 水仙はまだ咲いていて ・・・ やはり変!? まだ代掻き(しろかき)も 終わってないのに 10日ほど前からは 夜になると蛙の大合唱が! 気候も 先週末には初夏のような暑さでしたが 県北では 八重桜が満開で 山桜も咲いていたり連翹の花も満開でした 野山は若葉色が鮮やかになり 爽やかな季節が来たと 思っていただけに 驚きの連続です!! カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2018年 04月 23日 美しいハナミズキの中に NO 4137 この季節 弊社の前の国道沿いは街路樹のピンク色の ハナミズキの花が咲き誇り それはそれはとても綺麗です ♪ この日は少し青空が曇っていましたが ハナミズキは元気に 咲き満開を迎えていました ♪ 国道沿いの歩道の所から ピンク色のハナミズキの花を入れて 社屋を写真に撮りました! 2階の応接室や会議室からも 来社された方が目を細めながら 「美しいですね! とても綺麗 ♪」 と笑顔になってくださり この季節は待ち遠しく とても嬉しい気持ちになります ♪ 今日は先日 色んなお話をしてくださった方の一言を 「あなたの能力に 限界を加えるものは 他ならぬあなた自身の 思い込みなのですよ」 皆さんにとって 素敵な1日になりますように ♡ (*^^*) カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2018年 04月 22日 夕焼けと飛行機雲 NO 4136 帰社の際に見えた飛行機雲 クロスするように二つの直線が 交わるようにグンと伸びていく 白い飛行機雲の背景は茜色の 夕焼けで車の窓から 携帯でパチリと一枚 ♪ 何分もも経たないのに 次に写真を撮ると白い雲がぼやけて 消えてしまいそうになっていました 瞬間の出合いの景色で 本当に とても綺麗でした ♪ 「尊いのは足の裏である」 = 坂村 真民 = 尊いのは 頭でなく 手でなく 足の裏である 一生人に知られず 一生きたない処と接し 黙々として その務めを果たしてゆく 足の裏が教えるもの しんみんよ 足の裏的な仕事をし 足の裏的な人間になれ 頭から光が出る まだまだだめ 額から光が出る まだまだいかん 足の裏から光が出る そのような方こそ 本当に偉い人である *☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆* 今日も 良い一日をお過ごしくださいね ♪(^^)/ カテゴリー 自然の風景 ♥ 投稿日 2018年 04月 21日 1ページ 2ページ 3ページ 過去の日記を見る 過去の日記を閉じる 2010年1月までの日記はこちら↓からご覧ください。 ※ ここに表示されない場合は、上の「ピピの日記へ」をクリックしてください。 ▲ 下が隠れている場合はスクロールしてください。 今日は2021年2月25日(木) 可愛らしいところはそのままに! ピピのHPがリニューアルいたしました! 皆さんに より一層 楽しんで頂ければと思います。 大きな❤マーク 小さな❤マークをクリックしてみて下さい ❤ ピピの写真館 最近の画像 画像の一覧 最近の日記 雨降りに NO 51672021-02-25 00:00:00 クリスマスローズ NO 51662021-02-24 00:00:00 懐かしみながら ♪ NO 51652021-02-23 00:00:00 少し暖か ♪ NO 51642021-02-22 00:00:00 Happy Birthday ♡ NO 51632021-02-21 00:00:00 久しぶりに ♪ NO 51622021-02-20 00:00:00 寒かったですね! NO 51612021-02-19 00:00:00 春 満載 ♪ NO 51602021-02-18 00:00:00 春が近づく ♪ NO 51592021-02-17 00:00:00 セツブンソウ NO 51582021-02-16 00:00:00 カテゴリー 自然の風景(3468) 美味しいレシピ(386) 悲しみの景色(31) 家族(146) 楽しい時間(37) アーカイブ 2021年2月(26) 2021年1月(31) 2020年12月(31) 2020年11月(30) 2020年10月(31) 2020年9月(30) 2020年8月(31) 2020年7月(31) 2020年6月(30) 2020年5月(31) 2020年4月(30) 2020年3月(31) 2020年2月(29) 2020年1月(31) 2019年12月(31) 2019年11月(29) 2019年10月(31) 2019年9月(30) 2019年8月(31) 2019年7月(31) 2019年6月(30) 2019年5月(31) 2019年4月(30) 2019年3月(31) 2019年2月(28) 2019年1月(31) 2018年12月(31) 2018年11月(30) 2018年10月(31) 2018年9月(30) 2018年8月(31) 2018年7月(32) 2018年6月(30) 2018年5月(31) 2018年4月(30) 2018年3月(31) 2018年2月(28) 2018年1月(31) 2017年12月(31) 2017年11月(30) 2017年10月(31) 2017年9月(30) 2017年8月(32) 2017年7月(31) 2017年6月(30) 2017年5月(31) 2017年4月(31) 2017年3月(31) 2017年2月(28) 2017年1月(31) 2016年12月(31) 2016年11月(30) 2016年10月(31) 2016年9月(30) 2016年8月(31) 2016年7月(31) 2016年6月(30) 2016年5月(31) 2016年4月(30) 2016年3月(31) 2016年2月(29) 2016年1月(31) 2015年12月(31) 2015年11月(30) 2015年10月(31) 2015年9月(30) 2015年8月(31) 2015年7月(31) 2015年6月(30) 2015年5月(31) 2015年4月(30) 2015年3月(32) 2015年2月(28) 2015年1月(31) 2014年12月(31) 2014年11月(30) 2014年10月(31) 2014年9月(30) 2014年8月(31) 2014年7月(31) 2014年6月(30) 2014年5月(31) 2014年4月(30) 2014年3月(31) 2014年2月(28) 2014年1月(31) 2013年12月(31) 2013年11月(30) 2013年10月(31) 2013年9月(30) 2013年8月(31) 2013年7月(31) 2013年6月(30) 2013年5月(31) 2013年4月(30) 2013年3月(31) 2013年2月(28) 2013年1月(31) 2012年12月(31) 2012年11月(30) 2012年10月(31) 2012年9月(30) 2012年8月(31) 2012年7月(31) 2012年6月(30) 2012年5月(31) 2012年4月(30) 2012年3月(31) 2012年2月(29) 2012年1月(31) 2011年12月(31) 2011年11月(30) 2011年10月(31) 2011年9月(30) 2011年8月(31) 2011年7月(31) 2011年6月(30) 2011年5月(31) 2011年4月(30) 2011年3月(31) 2011年2月(28) 2011年1月(31) 2010年12月(31) 2010年11月(30) 2010年10月(31) 2010年9月(30) 2010年8月(31) 2010年7月(31) 2010年6月(30) 2010年5月(31) 2010年4月(30) 2010年3月(31) 2010年2月(28)